やっと・・・やっと出来た!!
しょうもないけど表題の通り。
何故かVMwareのゲストOSであるLinuxにftpログインできなかった。
UNIXと比べてLinuxはデフォルトでセキュリティがめっちゃ厳しいらしい。
telnetも当然ダメなので、sshでログインしなきゃだし。
で、別に必要だったわけじゃないけどftpでログインしたくて試行錯誤。
# vi /etc/vsftpd/vsftpd.conf
userlist_deny=NO を追加して、/etc/vsftpd.user_list 中のユーザがアクセス権限をもつようにする。
# vi /etc/vsftpd/user_list
ユーザを追加。
# vi /etc/vsftpd/ftpusers
そのユーザをコメントアウト。
(ここに記載されているとアクセス出来ない)
ftpのサービスが動いているか確認。
# ps -ef | grep -i ftp
動いていないならサービスを起動。
# service vsftpd start
# ps -ef | grep -i ftp
こんなのが動く。
/usr/sbin/vsftpd /etc/vsftpd/vsftpd.conf
そしたらなんかログインできた。
結局iptableの設定は必要無かったのかな?
PR